冷蔵庫収納 〜鮮度を保つ野菜保存と 野菜室の見直し〜
ずーっと気になっていた野菜室の収納。
野菜(果物)の中には冷やしすぎNGのものがあったり、
植物を老化させるエチレンを発生するものがあったり、
ちょっと面倒で...( ̄▽ ̄*)ゞ
やっと重い腰を上げて保存方法と野菜室の収納を見直しました。
今回は見直しをした野菜室の収納と、
豆知識として各お野菜の最適な保存方法と、
変化の無い冷蔵庫・冷凍庫の収納も一挙公開です♡♡
・トラコミュみんなのWeb内覧会
・トラコミュWEB内覧会*キッチン
野菜室の収納見直しと最適な保存方法
参考までに・・
わが家の冷蔵庫は、2014年製 パナソニック 505L (NR-F518XG) です。
[関連記事]
>> 冷蔵庫の収納を見直し、全て公開しちゃいます(〃艸〃)

以前は野菜室に封を切った粉物などモロモロ入れてたのですが、
モロモロを冷蔵庫に移動させました(〃▽〃)b
・トラコミュweb内覧会*収納・クローゼット♪
・トラコミュ住まいと暮らし
それでは・・
野菜室のビフォー&アフターからご覧ください♪
■ビフォー(H29' 5月撮影)

見た目はすっきり見えますが、
野菜室の奥、左半分をモロモロが占領してます...(il`・ω・´;)
■アフター(現在)

見た目は悪くなった気もしますが(* ̄m ̄)笑
格段に収納力が増えました。
手前左には焼酎や飲料関係をハリオのボトルに詰め替えて、
空いたスペースには牛乳の買い置きが入ります♡



・トラコミュマイホーム、我が家
・トラコミュ収納・片付け


左奥の紙袋の中には、
新聞紙で包んだ『じゃがいも』が入ってます。
じゃがいもは常温保存が基本ですが根が出るのが早いので、
少量のときは野菜室に保存しています。
ーーー豆知識ーーー
■芋類、かぼちゃ、玉ねぎ、きゅうり、ナス、ピーマンは、10〜14℃が最適。
■冷やしすぎると冷蔵障害を起こすので、風通しの良い場所で常温保存が基本。
■芋類は乾燥に弱いので新聞かキッチンペーパーに包んで保存するのがベスト。

新聞紙で包んでるのは・・

キャベツと玉ねぎです(〃▽〃)b
玉ねぎは常温保存の方が良いのですが、
すぐに使い切る量なので野菜室で保存しちゃってます。
寒さ対策で新聞紙に包んで...笑
お洒落に包みたくてメール便OKの英字新聞をポチ〜(* ̄m ̄)
購入店:KIKISUU
ーーー豆知識ーーー
■キャベツは乾燥に弱いので新聞紙かキッチンペーパーに包んで野菜室保存がベスト。
(レタス・白菜はラップがベスト)
■ほうれん草・小松菜などの葉物は湿らせた新聞紙かキッチンペーパーで包みポリ袋に入れ立てて収納がベスト。
■ネギ・青じそも湿らせた新聞紙かキッチンペーパーで包みポリ袋に入れて保存がベスト。

見た目はちょっと...ですが( ̄▽ ̄;)
乾燥を防ぐのにラップかジップロックで密閉しています。
最近の冷蔵庫は野菜の乾燥を防いでくれて性能が良いのですが、
それでも少しずつ鮮度は落ちて行きます。
ラップかジップロックで乾燥を防ぐと長持ちします♡
でも...すぐ使い切っちゃうので必要ないかも(* ̄m ̄)笑
ーーー豆知識ーーー
■ピーマンは野菜を老化させるエチレンを発生させるのでジップロックで保存がベスト。
■切った野菜もエチレンを発生させるのでラップで包むのがベスト。

野菜室の上トレーです。
保存容器にはワンコのおやつが入ってます♡
フルーツはすぐ食べきるので野菜室保存しちゃってます。
ここは何の工夫もなくてお恥ずかしい(*/ω\*)
仕切りに使うケースを探し中ですが、
わが家の場合は細かく仕切らない方が使いやすいような気もします。
ーーー豆知識ーーー
■大根は葉の部分が養分を吸うので切り落としてラップに包んで保存がベスト。
■もやしは低温の方が良いので野菜室より冷蔵庫保存がベスト。
■しめじはラップに包んで保存がベスト。
■フルーツは常温保存で食べる前に冷やすのがベスト。
■フルーツを野菜室保存する場合ラップで包むと良い。
■桃はアルミホイルに包んで野菜室保存すると甘みを損なわないで完熟。

野菜室の収納に使ったのは100均の紙袋です。
■右端:セリア
ガゼットバッグLL(5枚入)
size:縦350×幅195×マチ125mm
バーコード:4542804020755
■中央:ダイソー
ギフトバッグ 大きめ(15枚入)
size:縦280×幅180×マチ60mm
バーコード:4947678629194
■左端:ダイソー
ギフトバッグ 小さめ(20枚入)
size:縦170×幅110×マチ60mm
バーコード:4947678629217

袋の口を中に折り込んでみたり(写真左)、色々とやってみましたが、
クルクル〜っと外側に折り込むのが1番丈夫でした(〃▽〃)b

綺麗に折り込むより、
多少クシャクシャ〜っとした方が収納したとき可愛いので、
シワは気にせず適当に(〃▽〃)b
・トラコミュ100円ショップ
・トラコミュ100円shop*セリア(seria)
・トラコミュ100円ショップ!ダイソー☆大創!
冷蔵庫と冷凍庫の収納
ここは何も変化が無くて...(*/ω\*)汗
なのでサラ〜ッとご紹介したいと思います。
※冷蔵庫は過去画像の使い回しで失礼します。
[関連記事]
>> 冷蔵庫の収納を見直し、全て公開しちゃいます(〃艸〃)
>> イケア・ニトリ・無印良品で整える、キッチン収納

詳細は[関連記事] を見て頂ければと思いますm(_ _;)m
・トラコミュモノトーンのインテリア
・トラコミュ白黒病重症患者

上から・・
■無印良品のホーロー保存容器に、マーガリン・味噌・カレー粉等・梅干し、そしてバター。
■IKEAのKUGGISに、粉物とその他のグループ・麺類のグループ。
↑野菜室に保存してた粉物はここに移動しました。
■ニトリのブランに、液体調味料とその他のグループ・豆製品のグループ。


・トラコミュやっぱり好き MUJI 無印良品
・トラコミュイケア
・トラコミュ9843:ニトリ


冷凍庫は特に何の工夫もなく・・
100均(ダイソー)の収納ケースを3個並べて。
適当に入れてるだけ(*/ω\*)汗
収納ケースのバーコードは不明ですm(_ _;)m
size(最大):幅180×奥行260×縦105mm

立てて収納してる部分には、
無印良品のスチール仕切り板が活躍です(〃▽〃)b
・トラコミュシンプルで綺麗な収納&片付け
・トラコミュシンプルで豊かな暮らし

冷凍庫の上トレーは何の工夫もなく(*/ω\*)
いずれ、冷凍庫全体を使いやすく見直したいと思ってます・・
何か良い方法無いかなぁ(* ̄。 ̄*)
・トラコミュ美しい収納&お片づけレッスン♪
・トラコミュもっと心地いい暮らしがしたい!
最近は暖房を入れてるのでお部屋の中で涼しい場所がなく、
かぼちゃ1個まるごとorじゃがいもが大量の場合などは、
玄関に大きめのバスケットを置いて常温保存しますが、
少量のときは取りに行くのが面倒なので野菜室で保存しちゃってます(〃艸〃)笑
それでは・・
最後まで見てくださってありがとうございましたε(____)з
■ROOMで愛用品を公開してます♡

■RoomClipはじめました♡
これでやってます→sh.atyou
■インスタグラムもやってます(〃艸〃)
沢山のいいねやフォローありがとうございます♡
sh.atyou←気軽にフォローしてくださると嬉しいです。

- 関連記事
-
- ガラスキャニスターとキッチン収納の見直し☆使いやすく綺麗に・・ (2017/10/28)
- 100均グッズで冷蔵庫の悩みを解消と、野菜室の収納見直し♪ (2017/10/19)
- 冷蔵庫収納 〜鮮度を保つ野菜保存と 野菜室の見直し〜 (2017/10/10)
- ちょっと北欧風にキッチンの模様替え・ZAKKIAのカッティングボード (2017/10/07)
- BIGなステンディグ カレンダーのご紹介と、飾り方♪ (2017/09/30)
スポンサーサイト
Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。