fc2ブログ

SMALL HOUSE @YOU <インテリア・収納>

平屋のお家から、住宅・インテリア・収納のとこを発信中♪白黒×ちょっと北欧のシンプルモダンなインテリアと使いやすい美・収納を目標に頑張ってます(p`・ω・´q)

折れ戸のデメリットと、クローゼットの収納力アップ 〜無印良品・100均で白黒モノトーン収納〜


無印良品と100均グッズを利用して、
WIC(ウォークインクローゼット)の収納力を強化しました。

最近少しだけクリスマスグッズやインテリアが増えたわが家。
休憩中のインテリアをまとめて収納できるように、
クローゼット内に指定席を作ってみました♪

クローゼット繋がりで、
折れ戸のデメリットについても触れたいと思います。
↑この度、スッキリ解消したのです〜(〃艸〃)


・トラコミュ収納・片付け
・トラコミュ美しい収納&お片づけレッスン♪
・トラコミュもっと心地いい暮らしがしたい!
・トラコミュ<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




折れ戸のデメリットをスッキリ解消〜♪

クローゼットの扉として人気のある折れ戸ですが、
片側が固定されてることが多く、
扉を開けたときに、扉の厚み分デッドスペースができます。

わが家のように折れ戸がズラ〜っと並んでる場合、
片側が固定されてると本当に使い難くて...φ( ̄  ̄|||)

と言うことで...



WIC ウォークインクローゼット 収納・モノトーン

折れ戸のストッパーを外してもらいました(〃艸〃)
上のお写真は右側へ寄せてますが、左右好きなところへ移動できます♪

※ストッパーは扉の上部に付いてます。
※住宅メーカーさんにお願いすると外してもらえると思います。

乱暴にバ〜ン!て開けると、
扉が外れやすいなどのデメリットがあるそうなので、
外す方は自己責任でお願いします m(_ _m)三(m_ _)m



・トラコミュ住まいと暮らし
・トラコミュマイホーム、我が家
・トラコミュステキに暮らす♪




無印良品と100均の収納グッズを利用して収納力アップ

先月ご紹介したばかりのクローゼットですが、
無印良品と100均グッズを利用して収納力がアップ〜( 〃▽〃)b

【関連記事】
ウォークインクローゼット。洋服・バッグ・ベルト・紙袋・雑貨の収納♪(11/6)
web内覧会 ウォークインクローゼット ~サイズ・仕様・愛用品~(6/9)



WIC ウォークインクローゼット 収納・モノトーン

無印良品のPPケース、ファイルボックス、ワイヤーバスケットと、


無印良品 PPケース 浅 無印良品 PPケース(340×445)
無印良品 ファイルボックス 無印良品 ステンレスワイヤーバスケット 


・トラコミュやっぱり好き MUJI 無印良品
・トラコミュ* 無印良品( MUJI )との生活 *
・トラコミュ無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
・トラコミュ無印PPケースを使った収納
・トラコミュ無印良品の収納 - MUJI -



10均 キャンドゥ 白黒モノトーン 収納グッズ

100 均(キャンドゥ)のPPバッグ、ペーパーボックスで整理しました。

ドット柄が可愛いです(〃艸〃)
ペーパーボックスは簡単な組み立て式で、色々なサイズがあります♪
使用サイズ:38×26×12.5cm

PPバッグ:4521006011167
ペーパーボックス:4535792209479



・トラコミュ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
・トラコミュ100円ショップ
・トラコミュ100円ショップ L O V E
・トラコミュ100円ショップ*白黒限定*



WIC ウォークインクローゼット 無印良品 収納・モノトーン

ワイヤーバスケットのラベルを留めてるピンチは、
寝室の収納でご紹介した、セリアの木製ピンチです( 〃▽〃)b

関連記事
寝具類の収納をスッキリきれいにお片付け 〜使いやすいサイズの収納グッズ(白黒・モノトーン)〜(12/9)



ベルトの収納 無印良品 ワイヤーバスケット

中にはクルクル〜っと巻いたベルトがin。



無印良品 PPケース

奥の2段にクリスマスグッズ、
手前の2段にその他のインテリアグッズを収納する予定です。
まだお片付けが終わってなくて〜(6 ̄  ̄)ポリポリ



バッグの収納 無印良品 ファイルボックス

ここはバッグの収納エリアです。
ファイルボックスの中にバッグが入ってます♪



WIC ウォークインクローゼット 収納・モノトーン

中の整理はこれからなのですが、
収納が増えて気持ちにも余裕ができましたo(〃▽〃)o

お洋服の色がちょっと邪魔だけど、
収納は白黒化(〃艸〃)←自己満足ですww


・トラコミュ白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
・トラコミュモノトーンのインテリア
・トラコミュ白黒病重症患者
・トラコミュシンプル・モダン インテリア


買い回りお疲れさま〜と思ったら、また始まりますね。
とりあえずエントリー完了です〜( ̄^ ̄ゞ

期間:12/13(日)20:00〜12/17(木)23:59


前回の買い回りでポチした子たちが続々と到着していますo(〃▽〃)o
それでは、最後までお付き合いくださってありがとうございました♪


↓住まいブルさんでライターをさせて頂いてます。
住まいブルのバナー
掲載した記事に沢山の「いいね」をありがとうございますo(〃▽〃)o
new! 掲載記事→9/8 片付けたくなる部屋作りの極意!7つの収納術で極める

関連記事

皆さんの応援が更新の励みとなってます。

もし良ければポチポチっとヨロシクお願いします( 〃..)ノ

Amazonアソシエイトプログラムに参加しています。

24 Comments

acco says...""
うきゃ(●´艸`)
わんこ服が飾られてありますね~
今夜YOUさんのお家のわんちゃん探しましたよ!
可愛い姉妹ちゃんでした♡
またお写真載せて下さーいっo(^-^)o

クローゼットの中のお洋服、キレイに色を揃えてらっしゃるんですね!!
お部屋が片付いていると気分も違いますよね☆
私は家から変えないと、もうきちんと片付ける気になりません(笑)

また楽天さんのイベントが始まるんですか∑(゚ω゚ノ)ノ
最近やたら多いです・・・
一応私もエントリーだけはしました(^^ゞ
2015.12.11 04:16 | URL | #- [edit]
Maki says...""
YOUさん、おはようございます (^^)/

へー、折れ戸ってストッパーをはずすとこういう使い方もできるんですね。

わたしは、今の家以外は過去20年以上、折れ戸のクローゼットだったので、「デッドスペース」の部分があるのが当然で、そこにはそれなりのものを収納する習慣がすっかり定着しているので、不便とは感じませんが、こういう選択肢は知っておくと有用です(^^

ドット柄のボックス、可愛い〜

2015.12.11 07:01 | URL | #EBUSheBA [edit]
♪YOU♪ says...""
やっぱこの男前すっきりハンガーが並んでるとかっこいいわぁ(#^.^#)
これにしようかなぁ〰!
(あっあれからまだハンガー買ってないんですよぉ〰
うじうじ…笑)
ベルトはベルトで…
ここもさすがですっ
(私ベルト三つくらいしかもってないので服にまぎれて隅っこのほうに入れてますっ汗)

しかし…これはやっぱ完璧だなぁ〰❤
これは真似っこしたくてもできないかもぉ〰(^_^;)
自分のとこの整理した後、こちらを拝見すると違いすぎて…(笑)
2015.12.11 09:13 | URL | #yl2HcnkM [edit]
あーにゃん says...""
そうなんですよね(>_<)
折れ戸のところって、デッドスペースだなぁと思っていたんです!
そして、掃除もしにくいなぁと思っていたので、いいですねヾ(*´∀`*)ノ
うちも、やってみたくなりました(*^^*)

ウォーキングクローゼット、いつ見ても綺麗ですね(*´∀`*)
色を統一すると、本当にスッキリとして綺麗ですね(*≧ω≦*)

ベルトの収納って難しいのに、本当にスッキリですね❀.(*´ω`*)❀.
お洋服って色んな色や形、素材があって、ベルトやストールがあるのにこんなにスッキリするんですねヽ(*>∇<)ノ

2015.12.11 10:06 | URL | #- [edit]
rika*! says...""
こんにちは。

YOUさんのブログ見ると無印と100均に出かけたくなる~
まずは自宅のかたずけして
体調整えてから買い物いくぞ~!!と思っています(^^♪
2015.12.11 11:11 | URL | #- [edit]
accoさん says...""
ワンちゃんのお洋服って可愛いですよね?
飾っちゃってます〜(〃艸〃)
うちの子たちを探してくれたんですね♪
時間を取らせちゃって申し訳ないです(*/ω\*)
どうもありがとぉ〜〜〜♪

お洋服、さり気なく柄物が混ざってるんですww
パッと見で統一されてるように見えたなら嬉しいです♪
o(〃▽〃)oやった〜

またまた楽天さんのイベント、ビックリですよね?
とか言いながら私もちゃっかりエントリーだけは...(*´σー`)エヘヘ

2015.12.11 15:30 | URL | #- [edit]
Makiさん says...""
Makiさん、こんにちゎ〜( ̄^ ̄ゞ

そうそう、折れ戸のストッパーって外せるんです(〃艸〃)
入居前に1箇所だけ外してもらったんですけど、
PPケースを並べたくて全部外してもらいました〜♪

やっぱり折れ戸ってストッパーが付いてるのが普通なんですね?
旧居と旧旧居の折れ戸は固定されてなかったので違和感があって(汗)
大工さんのお話では、留めるか留めないかの違いだとか...
↑いつかリフォームのときとかお役に立てると嬉しいです♪

ドット柄の白黒ボックス可愛いでしょ?(〃艸〃)





2015.12.11 15:45 | URL | #- [edit]
♪YOU♪さん says...""
無印のアルミハンガーお財布に優しくておすすめですよ〜♪
まとめ買いだと更にお得だし(〃艸〃)
♪YOU♪さんも是非是非オソロにしましょ。←仲間を増やす気満々ww

ベルトは古いのがいっぱいあって。
断捨離できない人なんです〜(*/ω\*)ww
また流行ったら使えるかな?とか思っちゃって(汗)

褒めて頂いて嬉しいです。ありがと〜
♪YOU♪さんもクローゼットを整理したんですよね?
またまた、ご謙遜を〜
興味深々ですo(*▼▼*)o わくわく


2015.12.11 15:59 | URL | #- [edit]
あーにゃんさん says...""
あーにゃんのお家の折れ戸も固定されてるんですね?
私、今まで住んでいたお家の折れ戸が固定されてなくて、
動かないと知った時はビックリでした( ̄▽ ̄;)ww
このデッドスペースお掃除のときも厄介ですねぇ...汗

クローゼット、お洋服の色がちょっと邪魔だけどww
なんとか色を統一できました♪

ベルト、本当はフックに掛けて収納したかったんですが、
多すぎて無理でした(* ̄m ̄)ww
褒めて頂けてとっても嬉しいです。ありがとぉ♪♪♪







2015.12.11 16:09 | URL | #- [edit]
rika*!さん says...""
rikaさん、こんにちゎ〜♪

私もブロガーさんのご紹介記事を見て、
100均へ行きたくてウズウズしてました〜(笑)
見ると行きたくなっちゃいますよね?

うんうん。
お家でまったりお片付けしながら体調を整えて、
調子が良くなったらお買物へGO〜!.....(((o* ̄  ̄)oスタタタ
大忙しですね(〃艸〃)
2015.12.11 16:16 | URL | #- [edit]
子育てパパ says..."こんばんは"
折れ戸にストッパーなんてあるんですね(゜ロ゜;ノ)ノ

今度見てみますよ(^-^)

知っといて損はないですからね(^-^)

まだ使ってないので良くわからないですけど参考にさせてもらいます(^-^)/
2015.12.11 18:31 | URL | #- [edit]
はる says...""
我が家も折れ戸です~^^;
たまに勢いよく引っ張ると外れますがw

普通の扉だったら、扉の裏にも収納出来たりしますけど、
折れ戸は何にもできませんものね~

YOUさんのクローゼットは本当に綺麗!!
私は今年の大掃除は全出しして捨て&整理しようと思いますっ!
(ちょっと億劫なのですが、思い切ってここで宣言してみたw)
2015.12.11 20:36 | URL | #- [edit]
flower・aroma says...""
こんばんは~

折れ戸のストッパーががはずせる事も
知らなかったし、その上はずすと左右自由に寄せることが
できるなんて知りませんでした(^_^;)

でも、これでとっても便利になりますよね♪

クローゼット一番上のドットの箱を白と黒を交互に
おいているのがステキ!

自家製のラベルとセリアの木製ピンチの
アイデアもさすがです◎
2015.12.11 22:59 | URL | #- [edit]
子育てパパさん says...""
折れ戸は取り付ける人によって、
ストッパーを付けたり付けなかったりするみたいで、
安全策として固定してることが多いみたいです。

私は、扉は固定してない方が使いやすくて〜
外してもらいました( 〃▽〃)b
左右どちらにもスライドできるとお掃除とかも楽ですしね♪
2015.12.11 23:40 | URL | #- [edit]
はるさん says...""
はるさんのお家も折れ戸なのですね?
勢いよく引っ張って外れることがある、と言うことは...
ストッパーを外してるんですよね?
私も気をつけなくちゃ〜(笑)

わが家のクローゼット、褒めてもらえて嬉しいです(〃艸〃)
どうもありがとぉ。
大掃除、全部出して整理は大掛かりで大変そうだけど、
頑張ってくださいね(p`・ω・´q)ファイトォ!
あっ、私も大掃除頑張らなくちゃ...(*/ω\*)←忘れてた人ww

2015.12.11 23:53 | URL | #- [edit]
だだ茶まめ says...""
折れ戸好きなところで止められて
自由に開けられるってストレス解消ですね

ドット柄が揃って可愛い~(o^-^o)
ファイルボックスにBAGがすっきり入ったから
より一層すっきり感が増しましたね!

収納がすっきり綺麗になると気持ちが良いですね
良いお正月が迎えられそう♪
2015.12.12 00:00 | URL | #- [edit]
flower・aromaさん says...""
こんばんゎ〜♪

折れ戸のストッパーは大工さんに教えてもらったのですが、
きっと知らない人の方が多いですよね?
でも、ストッパーを外すととっても使いやすくて(〃艸〃)
左右どちらでもスライドできて便利になりました〜♪

ドットの箱、白にするか黒にするか悩んで両方買っちゃったんです(笑)
なので交互に置いてみました( 〃▽〃)b

セリアの黒い木製ピンチ、
なかなか良いお仕事してるでしょ?(〃▽〃)ゝ
2015.12.12 00:04 | URL | #- [edit]
だだ茶まめさん says...""
うんうん。
折れ戸は左右どちらにもスライドできるのが1番です( 〃▽〃)b
ホントに使いやすくなりましたよ〜

白黒のドット柄可愛いでしょ(〃艸〃)
ちょっと可愛すぎるかな?とも思ったのですが、
揃えちゃいましたww

収納がスッキリしたとこで、
大掃除も頑張らなくちゃ〜(*/ω\*)良いお正月迎えるんだ♪
2015.12.12 00:09 | URL | #- [edit]
ハッチ says...""
こんにちは!('◇')ゞ
大変ご無沙汰しております。
ブランクを経て出戻ったハッチです(/ω\)

ストッパーを外すなんて相変わらずの目から鱗発想で衝撃でした!
大きく開くから、これなら使いやすいですよね。
それにクローゼットの整頓具合が圧巻です(*‘∀‘)
どうやったらこんなにきれいになるんだろ~。

キャンドゥのドットシリーズ可愛い( *´艸`)
近くにないので悔やまれます…(-_-;)


2015.12.12 10:16 | URL | #wbvlsWA2 [edit]
ハッチさん says...""
こんにちゎ(〃▽〃)/
そして、お帰りなさぁい♪
また更新を楽しみにしてますね。

折れ戸のストッパーを外すのは、
建築中に大工さんに教えてもらいました(〃▽〃)ゝ
ストッパー外すととっても便利〜♪

収納を褒めて頂けて嬉しいです(〃艸〃)
ハンガーを揃えてるからキレイに見えるのかなぁ?
と、思いますww

キャンドゥが近くに無いのですね?
100均て需要があるから、もっと店舗を増やして欲しいですよねぇ。
2015.12.12 12:53 | URL | #- [edit]
気長なうささん says...""
折れ戸って外せるんですね!
うちもキッチンの一番右端中央が折れ戸で、収納がそこだけ難しくなるから困ってます!
でも2つ折りなので、外したら余計ややこしくなるかな((+_+))

クローゼットのドット率が絶妙なバランスで、とってもかわいいです~(#^^#)
私のお洋服はもっとカラフルなので、それに比べたらとってもすっきりとしていますよ☆
すごくすっきりとしているから、収納学ぶ必要なしですよ~(^^)/
2015.12.12 19:06 | URL | #- [edit]
ray says...""
わーぉ!
凄すぎる~><
いつにもまして、本当にきれいに収納されているんですね!!
年末を機に我が家も片付けねば 汗

こんなにもきれいに使いやすく収納されていたら、
必要なものがサッと取り出せますね。
見習わねば!さすがYOUさんです。
機会があれば、こんどシーツなどのリネン類の収納の仕方も
教えてほしいです。
かさばるだけに収納上手な方はどんなしまい方をしているのだろう??
と、本当に悩んでいる箇所なのです 笑
いつも勉強になってます^^
2015.12.12 20:00 | URL | #- [edit]
気長なうささん says...""
折れ戸のストッパー外せるんです〜♪
ストッパーを外したら左右どちらでも開けれるので、
デットスペースが無くなって便利なので、
もし外してもらえるようなら是非是非( 〃▽〃)b

ドット柄、モノトーンなので食いついちゃいました(笑)
白と黒どっちにしようか迷って交互にしてみたの〜
収納のプロにお話を聞いたら、
もっと効率よくお片付けできそうな気がして(〃▽〃)ゝ
2015.12.12 23:10 | URL | #- [edit]
rayさん says...""
わぁい、どうもありがとぉ〜(〃艸〃)
お片付けはボチボチやってるけど、
お部屋の大掃除はまだ全然手付かずで(*/ω\*)どーしよww
そろそろ頑張らなくちゃ〜

シーツ類の収納はね、ボクサーバッグ型の寝具収納ケースに、
クルクル〜って丸めて収納してるの。
私も試行錯誤して、やっとこの形に落ち着きました( ̄▽ ̄;)

http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
↑収納の仕方

http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
↑寝具のリネン類、収納全体

過去記事でご紹介してるので、
もし良かったら見てくださいね( 〃▽〃)b
2015.12.12 23:21 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://smalllovehouse.blog.fc2.com/tb.php/247-7edc4dd2
該当の記事は見つかりませんでした。